【kinujoドライヤー】プロとの違いは8個!買うならどっちがいい?

当ページのリンクには広告が含まれています。
kinujo ドライヤー プロ

kinujoのドライヤーはコンパクトな本体からは想像できないような大風量で、髪や頭皮に嬉しい機能がたくさんついた高機能ドライヤーです。

風量・仕上がり・使いやすさ・コスパすべてが超優秀で、美容師さんもおすすめするほど。

そんなkinujoドライヤー、ワンランク上の『プロ』ならもっと良いかも?と違いを調べてみました。

ノーマルとプロの大きな違い
① プロの方が風量がつよい
サイズが違う
重さはプロの方が軽い
モードが違う
遠赤外線が違う
電気代はプロの方が高い
カラー展開が違う
価格はプロの方が高い

違いを比較した結論は 『自宅で使うならノーマルタイプの方がおすすめ』。

👇理由はこちら👇
・コードが長すぎて家で使いづらい
・プロにはマイナスイオンがない
・電気代が高い
・価格が1万円以上違う

本文で違いを詳しく説明していきます。買う前に絶対知っていてほしい最安値ショップふるさと納税も紹介します♪

▼オトクに買えるクーポンがあるお店もたくさん♪

タップできる目次

【kinujoドライヤー】プロとの違いは8個!

① プロの方が風量がつよい
サイズが違う
重さはプロの方が軽い
モードが違う
遠赤外線が違う
電気代はプロの方が高い
カラー展開が違う
価格が違う

では、違いを詳しく説明していきます。

① プロの方が風量がつよい

風量はプロの方がつよいです。でもkinujoはノーマルタイプでも大風量であっという間に髪が乾きます。どちらを購入しても風量は大満足間違いなしです。

ドライヤー時間を大幅に短縮できると、その分リラックスタイムや寝る時間を長くできますよ♪

② サイズが違う

プロの方が持ち手の部分が長くなっています。コンパクトさを求める人はノーマルタイプの方がよさそうです。

もともとコードの長さは長めの2mでしたがプロは3mもあるので、自宅だと長すぎて持て余してしまう可能性もあります。

③ 重さはプロの方が軽い

重量はプロの方が15g軽いです。プロは中心部分の金属部分がないのでその分軽くなっています。

④ モードが違う

kinujoノーマルタイプ3つのモードを手動で切り替える必要があります。

kinujoノーマルタイプのモード
①スカルプモード=髪や頭皮を保湿し短い毛を抑える
②スイングモード=温・冷を自動切換えで熱ダメージから守る
③グロスモード=ツヤをだしながらクセを伸ばす

比べてプロはシルクモード1つだけになります。シルクモードは温・冷を自動でコントロールして熱ダメージから守り潤い感を残したまま髪を乾かしてくれます。

▼頭皮や髪にやさしいのにビックリするほどすぐ乾く!

⑤ 遠赤外線が違う

セラミックヒーターや岩盤浴に利用されていて『カラダをポカポカ』させてくれる効果のある遠赤外線

その中でも体にやさしい効果をもたらすのが『超遠赤外線』といわれています。

kinujoドライヤーは超遠赤外線とマイナスイオンの発生装置がついていますが、プロはマイナスイオンは無く、2種類の遠赤外線効果で速乾性を高めながら髪に潤いとツヤを与えてくれます。

⑥ 電気代はプロの方が高い

風量が強い分プロの方が電気代は高くなります。kinujoは大風量なので髪を乾かす時間が短縮できるのでその分省エネになりそうですね。

⑦ カラー展開が違う

ノーマルモデルは白とモカの2色。プロは黒1色になります。

⑧ 価格が違う

ノーマルタイプとプロの金額の差は11,000円。ちょっと大きいですよね。

もともとプロは美容師さんなどがつかう“プロ仕様”として生まれたモデルなので、自宅使用ならノーマルの方がよさそうです。

ちなみに、ショップによっては1万円近くオトクに買えるショップもあります!

▼最安値ショップをチェック!

▼プロの最安値はこちら

kinujoドライヤーとプロ 買うならどっちがいい?

自宅で使うなら絶対『kinujoノーマルタイプ』のドライヤーがおすすめ!

プロも良いドライヤーであることは間違いないですが、『プロ仕様』の面が自宅では少し使いづらい感じがします。

・コードが長すぎて使いづらい
・マイナスイオンがない
・電気代が高い
・価格が1万円以上違う

▼家で使うならノーマルタイプ!

【kinujoドライヤー】最安値ショップは?

kinujoのドライヤーはショップによっては1万円ほど安く売られているショップもあります!

購入前にしっかり価格を比較する事がおすすめです。

▼最安値ショップをチェック!

kinujo ドライヤーをふるさと納税でGETする

キヌジョのドライヤーはふるさと納税の返礼品になっています。

ふるさと納税をより有意義に活用したい!と考える方多いですよね。

毎日使うドライヤーだからこそ、ふるさと納税にピッタリです。

ふるさと納税とは?
ご自身の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度です。
寄付による支援をすることで税金の還付や控除を受けられ、さらに特産品などの返礼品がもらえるうれしい仕組みです。
簡単シュミレーターで自分の寄付限度額を簡単に調べられます。
詳しくはこちら→ふるさと納税はじめての方へ

ふるさと納税でkinujo ドライヤーをゲットしたい人はこちら

【kinujoドライヤー】プロとの違いは8個!買うならどっち まとめ

kinujoのドライヤーは風量・仕上がり・使いやすさ・コスパすべてが超優秀

美容師さんたちがおすすめするドライヤーとしても有名です。

ドライヤー時間を大幅に短縮できて、仕上がりも満足できるドライヤーって最高ですよね♪

▼髪を乾かすのが楽しくなる♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次