【アイリスオーヤマ】カラリエミニの本音レビュー(写真付)!音の大きさも動画で紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
カラリエmini

ついにアイリスオーヤマから超小型の布団乾燥機「カラリエミニターボ」が2種類発売されました。

布団乾燥機といえばアイリスオーヤマ」という安心感もあり、さっそく購入して使ってみました!

私が購入したのは「縦タイプ JSK-S10」。なぜこちらを選んだのかは「価格が安かったから」。

いざ手にしてみると、小さくて軽いことにビックリ。

こんなにコンパクトなのにダブルサイズの羽毛布団もふわふわなんだか軽くなった感じがします…!

パワーや機能も申し分ないですが、やはり小さくて軽いと使い勝手が一気によくなります。

コンパクトでベッドの近くに置いておける

気付いた時にサッとできる

家中持ち運べるし、2段ベッドでもラクラク♪
母にもプレゼントしました!

そんなアイリスオーヤマ の布団乾燥機ミニターボを使ってみたレビューや音についても詳しく紹介していきますね。

▼梅雨のジメっとしがちな布団もふわふわに♪

タップできる目次

【アイリスオーヤマ】カラリエミニの口コミレビュー

小さいとは思っていましたが、予想よりもはるかに小さくて「布団乾燥機もここまできたか」と感動してしまうほど。

びっくりするほどコンパクト重さも700g超軽量。本当に「手乗り布団乾燥機」です。

使う時は後ろ部分をスライドしてはずし、ノズルを伸ばして使います。

コンセントをさして「AUTOボタン」を押すとモードが切り替わります。あとは「STARTボタン」を押せばスタート!

ちなみに選べるモードは全部で5種類あります。

種類が豊富なので基本的には「AUTOボタン」と「STARTボタン」しか触らなくてよさそうです。

高齢の方や子供でもカンタンに操作できそうですね。

布団乾燥機を出してスタートまでたった1分で完了しました!

こんなにコンパクトなのにハイパワーなのでダブルサイズの冬用羽毛布団がふわっふわに仕上がりました。

▼もう重たい布団を外に干さなくていい♪

【アイリスオーヤマ】カラリエミニ音はうるさい?

カラリエ ミニターボの口コミで少数見られた「音がうるさい」という口コミですが、実際はどうなのか動画でご覧ください。

\ダニモードの稼働音です/

ちょっと高音の音で音量はドライヤー程度でしょうか。

寝室のドアを閉めても少し音が漏れる感じはありました。

時間の長い「夏モード55分」や「ダニモード80分」はお昼の時間帯に済ませておいた方がよさそうです。

あたためモードくらいであれば夜の使用でも大丈夫ではないかと思います。

個人的には寝室のドアを閉めれば音はあまり気にならなかったです。
長時間のモードは外出中に済ませておくのもオススメです。

▼お出かけ前にスタートさせておくと帰った時はフワフワ♪

【アイリスオーヤマ】カラリエミニの電気代は?

実は「横タイプ BSK-110」と「縦タイプ JSK-S10」はパワーが違います。

2機種ともハイパワーなので消費電力は大きめですが、横タイプの方がさらに大きくなっています。

消費電力がおおきい分電気代が高そう

そこで、消費電力が小さめの「FK-EC1」カラリエminiの2機種の電気代を比較してみました。

※電気代計算方法…新電力料金目安単価の31円/kwh(税込)で算出

別機種「FK-EC1」消費電力が低くパワーが弱いので乾燥に時間がかかってしまい、結局一番電気代が高いことが分かりました。

乾燥にかかる時間も短めで、電気代も安くなる カラリエminiの方が「買い」だといえるのではないでしょうか。

省エネで選ぶなら「横タイプ BSK-110」がいいのに、なぜ私が「縦タイプ JSK-S10」を選んだかというと…

縦タイプの方が本体価格が安かったから!
使用頻度と価格を考えて縦タイプにしました♪

※2025年5月時点の価格

ちなみに家族が多くたくさん使いたいなら「横タイプ BSK-110」、年に10~15回程度しか使わないなら「縦タイプ JSK-S10」がおすすめです。

▼こちらから縦・横どちらも検索できます

【アイリスオーヤマ】カラリエミニの口コミレビュー(写真付)!音の大きさも動画で紹介まとめ

アイリスオーヤマのカラリエminiは驚くほどコンパクトなのにパワフルに布団をあたためてくれます。

家中の持ち運びはもちろん、今まで設置の難しかった2段ベッドも楽ちんです。

高齢の方でも使いやすいので「母の日」や「敬老の日」のプレゼントにもおすすめです。

▼毎日フワフワの布団で眠れますよ♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次