佐賀バルーンフェスタは1984年から開催されているアジア最大級の熱気球イベントでたくさんのイベントに加えグルメも大集結します。
佐賀バルーンフェスタの見どころ
★朝日と共に一斉に飛び立つ迫力
★競技に会場も一体になって盛り上がる
★九州全域からグルメが集結で祭り気分
★各ブースで様々なイベントが楽しめる
★夜ライトアップされた幻想的な雰囲気を味わう
早朝フライトで朝日と共に色とりどりのバルーンが一斉に空へと舞い上がる光景は大迫力&幻想的✨
実は、風の影響を受けて中止になりやすい午後のフライトより早朝のフライトを狙うのが絶対おすすめなんです!
そうなると車中泊できる「駐車場の確保」が重大な問題になります。
周辺の車中泊できるRVパークや会場内のオートキャンプ場を押さえるコツなど詳しく紹介します!
バルーン会場北側の臨時オートキャンプ場
会場北駐車場の最北端に、100区画(各5m×5m)のオートキャンプエリアが設置されます。
利用料金は無料ですが、駐車場料金として(1000円/1回)がかかります。
一般駐車場と同じく夜間の入出はできません。
電気や水道
電気・水道はありません。事前に準備することをおすすめします。
トイレ
仮設トイレが入口に設置されており、夜間も照明あり。手洗い場もありますが、炊事利用禁じられているため、自前での準備が必要です。
普通車でも駐車可能?
キャンピングカー等の大型車両の利用を優先しますが、空きがある場合は普通車の利用も可能です
キャンプ行為はできる?
あくまでも各5m×5mの区画内となります。車中泊、キャンプ行為については、キャンパーとして節度を保ち、他の利用者の迷惑にならないようましょう。
会場までの移動
会場へは無料の巡回バスで約10分。
オートキャンプ場からバルーンさが駅までは1.9キロなので歩いて向かうことも可能です。
>>>佐賀バルーンフェスタ公式「オートキャンプ場」のページを見る
近くのRVパーク
快適に車中泊したい人にはシャワーやトイレが利用できるRVパークの予約がおすすめです。
会場内のオートキャンプ場以外で車泊する場合、朝5時前には会場の駐車場へ移動することをおすすめします!(5時には混み合います💦)
Villa 石の蔵 Hotel & RVパーク
〒840-0811 佐賀県佐賀市大財5丁目6−4
ドッグランもあり、ワンちゃん連れにも最高のRVパークです。
RVパーク利用施設には、シャワールーム、洗濯機、乾燥機、流し台、洗面化粧台、トイレ、ダンプステーション(ブラックOK)、ゴミステーション、コーヒーサービスがあり、かなり快適に過ごすことができます。
近くには温泉施設、飲食店、スーパー、コンビニ、ドラックストアもあり便利です。
↓各予約サイトにてRVパークの予約ができない場合は公式にてお申込みください
佐賀の湯処KOMOREBI(RVパークSmart)
〒840-0806 佐賀県佐賀市神園6丁目4−35
源泉かけ流しの多彩なお風呂と家族湯、国内最大規模のサウナ、本格的なレストランを備えた温浴施設にあるRVパークです。
男女ともゆったりと広いサウナで、女湯にはバレルサウナも。外気浴できる椅子もたくさんあるので、サウナ好きにも人気の温泉です。
館内のレストランで食事もできますし、近くにコンビニや飲食店もたくさんあります。
>>>RVパークSmartで「佐賀の湯処 KOMOREBI」を詳しく見る
オートキャンプ場「道の駅 大和」
〒840-0203 佐賀県佐賀市大和町大字梅野805
「道の駅 大和」に隣接するオートキャンプ場。釣竿やエサを持参すれば近くの川でヤマメやハヤなどの釣り(期間限定)も楽しめます。
計8サイトあり、1サイト10m × 10mになります。事前予約が必要です。
佐賀大和温泉ホテルアマンディ「レストルーム」
〒840-0202 佐賀県佐賀市大和町大字久池井3667
高速「佐賀大和IC」を降りてすぐにある「佐賀大和温泉ホテルアマンディ」。
地下1,300mから湧き出る源泉かけ流しの高濃度炭酸泉や和風露天風呂、遠赤外線サウナ、岩盤浴など、多彩な浴場が楽しめます。
ウォータースライダー付きプール(夏期限定)、卓球、カラオケ、コミックコーナーなど、子どもも大人も楽しめる施設が充実している「温泉テーマパーク」です。
男性・女性別々のレストルームがあり、仮眠や休憩をとることができます。
翌朝9時まで仮眠・休憩の場合、別途深夜料金がかかりますが入浴して仮眠もとることができます。
バルーン会場の駐車場で車中泊する
会場南側の「車泊実証実験」スペース
2024年に実施された「会場南側の関係者駐車場の一部を車泊スペース」として開放するサービス。※有料
予約者は南側の専用入口から出入りでき、人混みや渋滞を避けられるメリットあり。「RVパークsmart」が実施していましたが2025年はまだ発表されていません。
バルーン会場の一般駐車場は車中泊できるのか
バルーン会場北駐車場の利用時間
価格(1,000円/1回)
・10月31日(木)、11月1日(金) 05:00~19:00
・11月2日(土) 03:00~19:00
・11月3日(日)、4日(月・振休) 03:00~21:00
公式には「駐車場の営業時間が終了すると駐車場から出なければいけない」となっているので車中泊はできません。
しかし、夜間に出入りしている車もけっこうあるようですね…。
将来的に制限がかけられる可能性も考慮に入れつつ、あくまで自己判断と自己責任で行動してください。
フライト中止になっても楽しめるスポットがたくさん!
バルーンの飛行は天候に大きく左右されます。
雨はもちろん、天気が良くても上空の風の状況で中止になることも。
中止になった場合は会場内でイベントやグルメを楽しむのもいいですが、車で行ける観光スポットがたくさんあるので十分に楽しむことができますよ。
別記事で「中止になった時におすすめの観光スポット」を紹介しています。
2025佐賀インターナショナルバルーンフェスタのスケジュールや見どころ、おすすめの服装も紹介していますので是非参考にしてください。

まとめ:【佐賀 バルーンフェスタ2025】車中泊・オートキャンプ場のおすすめ
「2025佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」期間中はホテルが高額で早めの予約でないと中々確保できないのが現実です。
混雑を避けて駐車場を確保し早朝フライトを観覧するためには「車中泊」もおすすめです。
臨時オートキャンプ場ではたくさんのキャンピングカーが来るのでまるで「キャンピングカーの展示場」のよう。
豪華なキャンピングカーの中を見学させてもらったり、たくさんの触れ合いもあるので特別な体験になること間違いナシです。
ペット連れで宿泊できるのも大きな魅力ですね。
是非2025年のバルーンフェスタは車中泊をして思い出作りをしてください!