羊のいらない枕は 汗や匂いが気になったらササッと丸洗いできます。
\羊のいらない枕 は洗い方もカンタン/

しかも乾くのも早く、夏は30分もあればしっかり乾くから お部屋の掃除の間に洗って乾かせる んです✨

他の「洗える枕」って乾くのに数日かかって結局洗わない💦
すぐ乾くってホントに助かる~♪
そんな羊のいらない枕(カバーも)の洗い方匂い対策を写真つきで詳しく説明します!
▼丸洗いできるからいつも清潔に使える♪


羊のいらない枕 の洗い方
公式サイトで推奨されている「羊のいらない枕 の洗い方」がこちら
〇 50℃以下の水で洗う
〇 中性洗剤で手洗い
〇 平たく影干しする
〇 2~3か月に1回洗う
×つけ置きはNG
×洗濯機・乾燥機はNG
お高めの「羊のいらない枕」だからこそ正しい洗い方で長~く使っていきましょう!


私のおすすめ洗剤は「ウタマロ」。中性洗剤で香りもいいからおすすめです♪


つけ置きはNGなので、すぐに洗ってくださいね。




厚みがあるので裏返しして洗うのをお忘れなく!


泡が出なくなるまでしっかり流したら、タオルで水気をふき取ってから干します。


ニットを平干しするやつがピッタリ♪家にない場合はこんなものでも代用できます👇


羊のいらない枕は格子状ですぐ乾くのも特徴です!
夏なら30分ほど、真冬は室内干しでも十分乾かすことができます。
ちなみに「ハイブリッド」の高さ調節材も同じ洗い方でOK!


羊のいらない枕は洗い方も簡単なので、気になった時気軽に洗えるところもGOODです♪



お手入れ頻度の目安は2~3か月に1度。
季節の変わり目や汗やニオイが気になった時に気軽に丸洗いできてうれしい♪
▼数日使うと匂いは消えます♪


羊のいらない枕 匂いはくさい?


羊のいらない枕は最初 ほんのりゴムの匂いがします。
羊のいらない枕の素材である「TPE」の匂いで、カバーを付けると匂いはほとんど気になりません。
▼数日使うと匂いは消えます♪


羊のいらない枕 匂いは洗うととれる?


羊のいらない枕の匂いは洗うと取れるので安心して大丈夫です♪
洗わなくても数日使用すれば消えますが、気になる人は最初に洗ってみてください。
▼羊のいらない枕の匂いは洗うと消えますよ♪


羊のいらない枕カバー の洗い方は?


私はそのまま洗濯機で洗濯していたら 毛玉が出来てしまいました…。
羊のいらない枕付属のカバーの洗い方は「ネットに入れて洗濯機で洗う」のがおすすめです。
我が家は「冬はテンセル」と「夏はブラックレーベル」と2つを使いわけていますが、ヒツジ専用の枕カバーは繊細な素材のものが多いのでネットで洗うのがおすすめです。
\夏におすすめなブラックレーベル/


ちなみに、羊のいらない枕カバーは専用じゃなくても代用できるので洗濯中は家にあるカバーが使えるかもしれませんよ♪


▼専用の枕カバーは形ピッタリで素材も気持ちいい


羊のいらない枕 の洗い方!【写真つき】匂いはくさい?洗ったら取れるのかまとめ
以上、羊のいらない枕と枕カバーの洗い方を写真で説明しました♪
最近増えてきた「洗える枕」って、洗うと乾くのに時間がかかって数日使えないこともありますよね。


羊のいらない枕を買ったばかりの時の素材の匂いも洗うことで消すことができます。
寝ている間の汗をたっぷり吸ってしまう枕。
夏の寝汗や加齢臭など 羊のいらない枕に匂いがついてしまっても、気になった時にササッと丸洗い出来るって本当にうれしいですよね!
まくらを綺麗だと、気持ちいい睡眠と目覚めの毎日がすごせますよ♪
▼丸洗いできるから衛生的♪

