2025年8月にシャープから ヘルシオ ウォーターオーブンの【AX-N1C】が新発売されます。
ちなみに毎年3機種発売されるヘルシオで一番お手頃な3番目のモデルになります。

【旧型 AX-N1B】と【新型 AX-N1C】の違いは5個です。
\新型の違いはコチラ/
・クックトーク機能
・らくチン!で冷凍食材OKになった
・サイズがちがう
・カラー展開がちがう
・価格が違う

機能や価格を比較した結論は…
2024年の型落ち「上位モデル」も含めて検討してみてもいいかも?
便利すぎるヘルシオの特徴や、新しく搭載された機能や最安値価格まで紹介していきます!
さらに 新型より安く買える「型落ち上位モデル」も比較していますので、ご家庭にベストな機種がきっと見つかりますよ♪
▼最新 AX-N1CはLサイズのピザが焼ける
▼旧型 AX-N1Bはオトクに買えるのが魅力
【最新 AX-N1C】・【旧型 AX-N1B】同じ機能や特長


見た目はほとんど変化がないこの2つ。まずは両方に搭載されている機能を詳しく紹介していきますね!
容量はどちらも 30L・1段調理
レンジの容量はどちらも同じ30L。1段調理のところも同じです。
ちなみに角皿を追加で購入すれば2段調理をすることもできます。
レンジ出力・オーブン最高温度も同じ
どちらもレンジ出力は最高1000W、オーブン最高温度300℃と高温の加熱水蒸気でジューシーに焼き上げることができます。
そのほか スチーム発酵(35・40・45℃)・発酵(30・35・40・45℃)機能もあるのでパン作りを楽しみたい方にもおすすめです♪
掲載メニュー121、自動メニュー111


ヘルシオといえば自動メニューの多さ!今まで作ったことのないようなメニューや、おもてなし料理もヘルシオで簡単に作ることができます。
しかも「COCORO KITCHENアプリ」から気になるメニューをヘルシオに送信することができるから購入後もメニューを増やせます。


まかせて調理(焼く)


食材を角皿に並べて「まかせて調理」を押すだけで、メイン料理と付け合わせまで一気に完成させてくれて普段のお料理がグンと楽になります♪
しかも冷凍・冷蔵・常温の食材を一緒に焼いてOK!すべてがちょうどよく焼き上がるのがヘルシオのすごいところです♪
おいしさ復元


ヘルシオは100℃を超える水蒸気で焼き上げるので、揚げ物は中ふっくらで外はカリサクッと温めます。
皮がカチカチになりがちな餃子もふっくらジューシーなのに焼き目はカリッ!
惣菜パンはもちろん、あんぱんやクリームパンは温めると驚きの美味しさに変わります♪
▼最新 AX-N1CはLサイズのピザが焼ける
▼旧型 AX-N1Bはオトクに買えるのが魅力
ヘルシオ【AX-N1C】・【AX-N1B】の違い ①クックトーク
ここからは【新型 AX-N1C】の新しい機能を紹介していきますね!
【新型 AX-N1C】はCOCORO KITCHEN のAIサービス「クックトーク」に対応しています。
献立の相談や料理の手順、ちょっとしたギモンにもAIが音声&文字で答えてくれます。話しかけるだけでOKなので調理中スマホを触る必要もありません。



「調味料を3人前で教えて」とか「どういう風に並べたらいい?」とかそういう質問に答えてくれて便利♪
▼AIが付いているから安心して初めての料理もチャレンジできます♪
ヘルシオ【AX-N1C】・【AX-N1B】の違い ② 「らくチン!機能」




食材を耐熱容器に入れてスタートボタンを押せば完成する「らくチン!機能」。
パスタは乾麺からつくる事ができますし、生米からつくる本格リゾットもボタンを押すだけ作れます。
じつは【 AX-N1C】と【AX-N1B】両方に搭載されています。
なんと新型は冷凍の食材が使えるようになりました!
買い物に行けなかった日も冷凍庫や冷蔵庫の食材でおいしい料理が完成します♪



レンジにおまかせでキッチンにいる必要ないから、家事や子供との時間を作れます♪
▼ボタンひとつで色々できるから便利すぎ♪
ヘルシオ【AX-N1C】・【AX-N1B】の違い ③サイズ


微妙だがサイズにも少し違いが。
新型は幅が5㎜小さくなっているけど、奥行は1㎝大きくなっています。
設置する場合 左右・背面は壁ピッタリでOKですが、天面だけ離す必要があります。
旧型は8㎝でしたが、新型は10㎝必要なので高さは49㎝のスペースが必要ということになります。


オーブンレンジ内は広く使える様になりました。
ちなみにドミノピザのLサイズは32㎝なので、Lサイズのピザ1枚を焼き直しすることが可能!コストコのピザは直径約40㎝なので、ハーフカットを焼く事ができます。
なんだかピザのためにサイズを調節してくれているような気すらしますね。



宅配ピザもそのまま食べるより1度焼き直しした方が断然美味しいから試してみて~!
▼Lサイズピザがまるごと焼き直しできる♪
ヘルシオ【AX-N1C】・【AX-N1B】の違い ④カラー展開


2024年の「AX-N1B」はブラック1色しかありませんでしたが、2025年「AX-N1C」はブラック・ホワイトの2色展開に戻りました。
▼キッチンのカラーに合わせて選べるのがうれしい♪
ヘルシオ【AX-N1C】・【AX-N1B】の違い ⑤最安値価格
新型【 AX-N1C】は発売したばかりなので、オトクに買えるショップはありませんでした。1つ型落ちになる【AX-N1B】はオトクに買えるショップが複数あります。
・新型【 AX-N1C】…約118,800円
・旧型【AX-N1B】…約61,000円~
※2025年7月時点
旧型は新型の半分ほどの価格で買えます。この差は大きいですね。
▼旧型 AX-N1Bは約半額で買える!
ヘルシオ新型【 AX-N1C】と旧型【AX-N1B】買うならどっち?
私のオススメは旧型【AX-N1B】!
新型にしかない機能もありますが、価格が倍ちかく違うので今購入するなら 旧型【AX-N1B】の方がおすすめかも。
型落ちの上位モデルもおすすめ
新型【AX-N1C】より安い価格で型落ちの上位モデルを購入できます!
2024年 2番目ランク【AX-RS1B】
容量は同じ30Lですが2段調理が可能な【AX-RS1B】。メニュー数も多いです。
【AX-N1C】はまかせて調理が「焼き」だけでしたが、上位モデルは「網焼き・揚げる」「焼く」「炒める」「蒸す・ゆでる」の4種類が可能。




食材を全部並べてスタートするだけで付け合わせや副菜まで一気にできあがるので料理が断然ラクになります!
さらに、小さいトレーでパパッと調理できる「らくグリ!」がかなり便利!


大きい角皿ほどの量でもない1人前や付け合わせや副菜、おつまみを作るときに大活躍する「らくグリ!」。
トレーに乗せて、レンジ内に直置き。「まかせて調理 焼く」のメニューを手軽に作れます♪



角皿よりも使用頻度が高いのでは?と思うほど便利✨
上位モデルは付属品も豊富。
「らくグリ!」用のトレーはもちろん、【AX-N1C】にはついていないメニュー集もついています。
価格も【AX-N1C】より安く買えて機能も充実。サイズもほとんど変わりません。
型落ちでも気にならないという方にはおすすめです♪
▼ひとつランクを上げるとできることが一気に増える♪
2024年 最高峰【AX-LSX3B】
もちろん【2番手 AX-RS1B】の機能はすべて兼ね備え、さらに高機能な最高峰【AX-LSX3B】。メニュー数も驚きの多さです!
スマホからヘルシオにメニューを送信するだけでなく、ヘルシオ本体からダウンロードすることが可能です。
調理履歴を学習して、よく使うメニュー順に表示してくれるから操作も簡単!しかも!朝・昼・夜の時間帯ごとの履歴で表示してくれるんです!


さらにヘルシオに直接話しかけたり、献立相談をすることも可能‼




ヘルシオの音声を外国語や方言、人気声優さんの声(有料)に変えることも可能♪
ヘルシオのトークに思わずクスッと笑ってしまうかもしれません。
価格は【新型 AX-N1C】と同じ。高さは少し高くなるので設置が問題なければかなりおすすめです♪
▼新型【 AX-N1C】と同じくらいの価格で買える!最上位型落ちモデル


ヘルシオ新型【 AX-N1C】と旧型【AX-N1B】の違いを比較!買うならどっち?まとめ
以上、ヘルシオのオーブンレンジ、新型【 AX-N1C】と旧型【AX-N1B】の違いを比較しました。
\新型の違いはコチラ/
・クックトーク機能
・らくチン!で冷凍食材OKになった
・サイズがちがう
・カラー展開がちがう
・価格が違う
新しいモデルがいい!という人にはもちろんおすすめですが、新旧のこだわりがなければ上位モデルも含めて検討してみてもいいのではないでしょうか?
ちなみに我が家は25年ヘルシオを愛用していますが、初代はなんと20年も活躍してくれました!
ヘルシオがあれば毎日のお料理がグンと楽になってお料理が楽しくなりますよ♪
▼ほったらかし料理ができるから家事や子供との時間が増える