カラリエmini「BSK-110」と「JSK-S10」の違いを比較!買うならどっち?

当ページのリンクには広告が含まれています。
カラリエmini

アイリスオーヤマから発売された超小型布団乾燥機カラリエminiターボ

驚くほどコンパクトなのにハイパワーでしっかりふとんを乾燥させてふわふわに仕上げてくれます。

カラリエminiターボには「横タイプ BSK-110」と「縦タイプ JSK-S10」の2種類ありますが違いは形だけではありません

「BSK-110」と「JSK-S10」の違い
①サイズ
②カラー展開
消費電力
各モードの時間
⑤手動の時間設定
価格

選ぶ際に いちばん重要視すべきポイント「性能電気代購入価格」をふまえてのおすすめはこちらです。

家族が多く、使う頻度が多い人は

ときどき使う、初期費用を抑えたい

横タイプ BSK-110」と「縦タイプ JSK-S10」でパワーが違うので、ふとんの乾燥・ダニ対策にかかる時間電気代が違ってきます。

そのぶん本体価格にも差があるので、「たくさん使うなら横タイプ」「年に10回ほどしか使わないなら縦タイプ」を選ぶのがベストです。

カラリエmini2種類の性能の違い全モードの電気代の比較、最安値価格まで詳しく説明していきます。また、ふるさと納税での購入方法も紹介しますね。

▼「横タイプBSK-110」はパワーが強く短時間!電気代も節約

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

▼「縦タイプ JSK-S10」は初期費用を抑えて購入できる

タップできる目次

カラリエmini「BSK-110」と「JSK-S10」の違いを比較

「BSK-110」と「JSK-S10」の違い
①サイズ
②カラー展開
③消費電力
④各モードの時間
⑤手動の時間設定
⑥価格

詳しくひとつづつ紹介していきます。

カラリエmini サイズ

どちらもかなりサイズは小さいので、ちょっとしたスペースに収納できます。

収納したいスペースの形に合わせて縦か横かを選ぶのもいいかもしれません。

カラリエmini カラー展開

「横タイプ BSK-110」はホワイト1色。「縦タイプ JSK-S10」にはオシャレなくすみカラーの全4色があります。

出しっぱなしでもオシャレなカラリエミニなので、お部屋に馴染むカラーを選ぶのもいいですね。

カラリエmini 消費電力

なんと「横タイプ BSK-110」の方が最大消費電力が50W大きく、パワーが強くなっています。

そのため、1時間使用した場合の電気代も少し高くなっています。

ただ、電気代を抑えたい=縦タイプ…ではないのでご注意ください!

なぜなら横タイプと縦タイプは乾燥にかかる時間が違うからです。

カラリエmini 各モードの時間

※電気代計算方法…新電力料金目安単価の31円/kwh(税込)で算出

縦タイプの方が5分程乾燥時間が長くなるため電気代はより多くかかることが分かります。

ダニモードに関しては20分も差があるので電気代も10円ほど違ってきます。

そもそも カラリエminiの電気代は高いのか安いのか?

アイリスオーヤマで長く人気のある「FK-EC1」は最大消費電力が690W。しかし比較してみたところ、ハイパワーで乾燥時間の短いminiターボの方が電気代が安くなります。

\あたため・ふゆモードで比較しました/

※電気代計算方法…新電力料金目安単価の31円/kwh(税込)で算出

従来機種「FK-EC1」にはお急ぎあたためモードがないので、布団あたために20分かかります。

それぞれのモードの時間が長く、トータルでかかる電気代はちょっとお高めになる事がわかりました。

消費電力は大きくても使用時間が短いカラリエミニの方が省エネということですね。

電気代が安いのはもちろん、時間が短いのも嬉しいですね。

カラリエmini 手動の時間設定

カラリエminiは手動で温度や時間を設定することができます。

しかし、パワーの違いがあるので「横タイプ BSK-110」が5分~3時間の設定が可能なのに対し、「縦タイプ JSK-S10」は10分~3時間になります。

カラリエmini 価格

購入を検討している方のために楽天での最安値価格でご紹介します。※2025年5月時点

パワーの違いがあるため「縦タイプ JSK-S10」のほうが価格もオトクです。

初期費用を抑えたい人やプレゼントには縦タイプの方がおすすめですね。

カラリエmini「BSK-110」と「JSK-S10」買うならどっち?

いちばん重要なポイント、「性能電気代購入価格」をふまえてのおすすめは…

家族が多く、使う頻度が多い人は

毎日使う人や、1日に何度か使うかも…という人は「横タイプ BSK-110」が断然おすすめです。

時間が短く省エネで使いやすいですし、布団乾燥機に見えないので出しっぱなしでも違和感ありません。

▼「横タイプBSK-110」の最安値ショップをチェック

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ときどき使う、初期費用を抑えたい

使用頻度が少ない場合は初期費用がオトクな「縦タイプ JSK-S10」がおすすめです。

初期費用の差3000円なので300回以上使うなら横タイプの方がオトクな計算になります。

「ダニモード」の電気代差額の10円で計算しています。

一人暮らしの方や、「年に数回しか使わない」という方は縦タイプを購入した方がいいでしょう。

▼「縦タイプ JSK-S10」の最安値ショップをチェック

カラリエmini は布団乾燥以外も使える

カラリエは布団の乾燥だけでなく靴や衣類も乾かすことができます。

くつ乾燥

カラリエminiには「靴乾燥用アタッチメント」が付いているので靴の乾燥をすることもできます。

スニーカーや上履きだけでなく、ブーツや革靴にも対応しているので雨の日に濡れてしまった場合も靴を乾燥できます。

衣類乾燥もできる

別売りの「カラリエ専用 衣類乾燥袋」を準備すれば、布団乾燥機を使って衣類を乾燥することもできます。

梅雨時期や花粉シーズン、外に洗濯物を干せない時期でも短時間でカラッと乾かすことができて便利です。

>>>カラリエの衣類乾燥袋を楽天で見る

ふとん乾燥機としての使用頻度が少なくても靴や衣類にたくさん使いたい場合は「横タイプ」を選んだほうがよさそうですね。

こちらからカラリエmini 縦も横もみれます

カラリエminiターボ をふるさと納税でGETする

カラリエミニターボ」はふるさと納税の返礼品になっています。

ふるさと納税をより有意義に活用したい!と考える方多いですよね。

生活に欠かせない生活家電だからこそ、ふるさと納税にピッタリです。

ふるさと納税とは?
ご自身の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度です。
寄付による支援をすることで税金の還付や控除を受けられ、さらに特産品などの返礼品がもらえるうれしい仕組みです。
簡単シュミレーターで自分の寄付限度額を簡単に調べられます。
詳しくはこちら→ふるさと納税はじめての方へ

カラリエミニターボをふるさと納税でGETしたい人はこちら

カラリエmini「BSK-110」と「JSK-S10」の違いを比較!買うならどっち?まとめ

カラリエminiは布団乾燥機をもっていない人だけでなく、大きい布団乾燥機を使っていない人にもおすすめの超小型布団乾燥機です。

今まで使いづらかった2段ベッドにも軽々と設置でき、靴や衣類も乾燥させることができます♪

梅雨や冬、花粉シーズンにふとんを干す手間も省けて、真冬もあったかいお布団で眠ることができますよ。

▼カラリエminiの最安値ショップをチェックする

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次