2025年の唐津くんちは?

2025年の唐津くんちは、例年通り11月2日(日)~4日(火)の3日間開催されます。
宵曳山、御旅所神幸、町廻り(巡行)と続くスケジュールは見どころ満載!
豪華絢爛で大迫力な曳山が市内を巡行し、曳子の勇壮な掛け声や熱気、夜にライトアップされた宵曳山の姿は圧巻で一度見たら忘れられない感動体験まちがいなし!
11月2日(日):宵曳山(19:30~22:10)
・19時半:大手口を出発、各曳山順次、列に参入
・20時半ころ:JR唐津駅前通過
・22時ころ :曳山展示場(アルピノ)到着
11月3日(月・ 祝):御旅所神幸(9:30〜16:30)
※早朝:唐津神社神前にて獅子舞を奉納
・9時半:唐津神社前出発
・正午:西の浜御旅所(早稲田佐賀中高第2グラウンド)曳き込み
・15時ころ :西の浜御旅所 曳出し
・16時過ぎ :市役所前から各町内へ
11月4日(火):翌日祭(10:00頃〜16:40)
・10時:唐津神社前出発
・12時半:JR唐津駅前の米屋町通り勢ぞろい
・14時半:曳き出し
・16時半過ぎ :曳山展示場に格納
※別の記事で2025年の唐津くんちのスケジュールや駐車場情報を紹介しています。

ホテルの選び方や特別な宿泊プランも!
ホテル選びでは 「祭り会場へのアクセス」「食事」「料金」の3点が大切です。
唐津くんちに最適なホテル選びのポイント
祭り当日は交通規制があるため、徒歩圏内のホテルか電車を利用しやすいホテルがおすすめです。
くんち開催時、ホテルによっては唐津くんち限定の夕食プランや観覧席付きの宿泊プランを提供しています。特別な体験を求める方には要チェックです。
祭りの見物で歩き疲れた後は、温泉や大浴場つきのホテルや旅館でリフレッシュするのもおすすめ。特に唐津シーサイドホテルの展望風呂は絶景と評判です。
素泊まり・食事付きプラン、どっちがおすすめ?違いと利点を解説
近隣には地元グルメを堪能できる美味しいレストランや居酒屋やバー、カフェがたくさんあります。
街を散策したり、地元の人々との触れ合いを楽しみたいなら『素泊まりプラン』がおすすめ。
逆に『食事付きプラン』なら移動の手間を省いて、佐賀牛や呼子イカなど地元グルメを堪能できます。
夜はゆっくり過ごしたい方やファミリー、シニアには食事付きが安心です。
以外と便利?少し離れた宿で2倍楽しむ
「JR唐津駅」は、JR佐賀駅から1時間15分、なんと福岡市からも約1時間とアクセスしやすい場所。
くんち開催中は「佐賀バルーンフェスタ」も開催されており宿泊先によっては2倍、3倍も楽しむことができます!
混み合う唐津市内を外して『より楽しめるホテル』も紹介していきます。
利用シーン別おすすめプランのご紹介
カップルには温泉付きプラン、ファミリーには和室利用や子供向け料理付きプラン、友人同士なら素泊まりで屋台や居酒屋巡りを楽しむスタイルがおすすめです。
唐津くんちを満喫できるホテル3選
唐津駅周辺のホテルは会場まで徒歩圏内が多く、移動がスムーズです。駅から少し離れたホテルでもシャトルバスが運行されることがあります。
唐津第一ホテル
唐津くんち巡行ルートど真ん中にある「唐津第一ホテル」。目の前を巡行するので期間中は通行止めになります。
唐津駅から徒歩5分の好立地でリーズナブルな料金が魅力です。朝食つきなのも嬉しい。
口コミ
・リファのシャワーヘッドがついてた!
・部屋キレイでYouTube見れる
・サービスもいいしコスパ最高
・上層階なら唐津市街、鏡山などが見え眺望◎
割烹旅館 長崎荘
唐津神社まで徒歩2分。早朝の獅子舞を楽しむには最高の旅館です。
食事が美味しく、佐賀牛やイカの活造りの豪華な懐石が日帰りでも味わえるので食事だけの利用もおすすめです。
口コミ
・料理がおいしくボリュームある
・器も唐津焼でステキ
・今まで行った旅館で一番美味しく感動
・子ども用の浴衣やバスチェアも完備
HOTEL KARAE
モダンでおしゃれな雰囲気のホテル。唐津駅から徒歩5分、趣のある路地や商店街に面したオシャレなホテルです。
カフェやギャラリースペースを併設し唐津くんちの拠点にピッタリ。地元食材を使った朝食が好評です。
口コミ
・センスの良い高級感のある雰囲気
・周辺に飲食店がたくさん
・部屋が広くてキレイ
・スタッフの方々がみなさん親切
少し離れた宿で2倍楽しむ!おすすめホテル
JR唐津駅は移動しやすく便利!佐賀駅からは1時間、なんと福岡市から唐津までJR筑肥線で約1時間。バスやJRを利用して少し離れた宿を取ると観光が2倍楽しめることも。
おすすめホテル&2倍楽しめる観光スポット、まとめて紹介しちゃいます。
バルーンフェスタと両方楽しむ!
10月30日~11月3日までは佐賀市で「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2025」が開催されています。アジア最大級の熱気球イベントで色とりどりのバルーンが一斉に空へと舞い上がる光景は圧巻!
11月2日、3日は両イベントが重なるので一気に両方楽しむことができます。
両方楽しむ場合は佐賀市内のホテルへの宿泊がおすすめ。佐賀駅~唐津駅まで乗り換えなしで1時間15分ほどです。
・佐賀駅→バルーン佐賀駅まで2駅
(所要時間4~5分)
・佐賀駅→唐津駅まで13駅
(所要時間1時間15分~1時間半)
※ただ通常よりかなり混み合います…。
ちなみに、バルーンのねらいめは早朝。7時~9時のフライトを観覧し、午後 唐津くんちを楽しむのもよし、バルーンを1日楽しんで、翌日唐津くんちに移動するのもよし。
ただ…バルーンの影響で市内のホテルも予約が厳しい状態なので早めの予約がおすすめです。
ガーデンテラス佐賀ホテル&リゾート
ガーデンテラス佐賀
— にこ@旅行・バスケ・料理&グルメ (@TravelerSmiley) November 3, 2024
お世話になりました!
ラウンジ付き、2食付きプラン。
バルーン🎈が飛んでいたら、部屋の前の廊下から正面に見えたんだそうで。。
風が強いから今日も厳しそうですね。。
また、バルーンフェスタの時に佐賀に来れたらいいなぁ😊 pic.twitter.com/41xQoTQ0Fb
「鍋島駅」から徒歩20分。会場である「バルーン佐賀駅」まで1駅。ホテルからもバルーンが見れます!
バルーンフェスタや唐津くんちには車を置いて電車で向かうのがおすすめ。
リゾート感あふれるおしゃれなホテル。開放的な空間とサウナやスパが魅力で、カップルやファミリーに人気です。
佐賀牛を堪能できるレストランや宿泊者専用ラウンジでは佐賀の日本酒を楽しめるBarも。佐賀のこだわりの食材でつくる朝食も楽しめます。
リゾートのように非日常の空間でリラックスできるホテルです。
口コミ
・部屋がキレイでオシャレ!
・レストランや朝食が美味しかった
・海外のリゾートに来た気分
アパホテル【佐賀駅前中央】
佐賀駅までは徒歩6分。早朝のバルーンフライトにもアクセス抜群!
イベント期間中は価格が高騰するホテルが多い中、アパホテルは良心的な価格なので安心です。
福岡でゆったり宿泊!
なんと福岡市地下鉄(空港線)とJR筑肥線は直通運転を行っているので直接唐津駅に到着します。
地下鉄の行き先はいくつかありますが、「唐津ゆき」もしくは「西唐津ゆき」に乗車すれば、乗り換えなし1本で行くことができるので便利です。
イベント盛りだくさんでホテルが取りにくい佐賀ではなく博多でのんびり宿泊するのはいかが?
都ホテル博多
博多駅直結だから、唐津くんちへのアクセス◎。天然温泉付き屋上スパやオシャレなレストランもあり人気のホテルです。
博多で屋台や福岡観光も楽しめます。
ホテルリソルトリニティ博多
繁華街中洲のど真ん中で天神へも徒歩圏内。飲食店も多くどっぷり博多を楽しめます。
ホテルに1歩入ると落ち着きた雰囲気で静かに休めます。大浴場があるのでゆったり疲れもとれますよ。
唐津くんちと合わせて楽しみたい観光スポット!
①呼子の朝市

住所:佐賀県唐津市呼子町呼子
約100年の歴史を持つ日本三大朝市のひとつ「呼子朝市」。毎朝7時半から正午まで朝市通りとよばれる約200mの通りで毎朝開催。
水揚げされたばかりの魚介類が中心で、イカの一夜干しやサザエのつぼ焼き、ウニやアワビ、イカしゅうまいなどを食べ歩きできます。
②七ツ釜
住所:佐賀県唐津市屋形石
国の天然記念物にも指定されている七ツ釜(ななつがま)は、海面から高さ40mの断崖に7つの巨大な洞窟が並んでいる海食空洞です。
断崖は深くえぐられ、その名の通り7つの洞窟が並列し、自然の驚異を感じさせてくれます。波の状況が良ければ遊覧船で中に入ることができますよ。
③佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが&サウナ
〒843-0021 佐賀県武雄市武雄町大字永島16351
唐津から車で1時間、電車でも1時間ほどで行ける「佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが」。
入場料は大人でもたった520円。ちょっとしたアトラクションやプラネタリウムがあり子どもだけでなく大人でも長時間楽しめる場所です。
武雄町は温泉街で、近隣に寄り湯できる温泉がいくつもあります。
車ならサウナシュラン3年連続グランプリの「御船山楽園ホテル らかんの湯」の寄り湯もおすすめです。
ホテル予約時の注意点とお得な特典
公式サイトでの予約のメリット
公式サイトからの予約は最安値保証や限定特典が付くことが多いです。無料のドリンク券や館内利用券がもらえる場合もあります。
たくさんのホテルを比較して宿泊先を決めたい場合は楽天やYahooなどホテル予約サイトからの予約がおすすめです。
割引や特典の情報をチェックする方法
早割(30日前予約で最大20%割引)や連泊割を利用すれば、通常よりお得に宿泊可能。各予約サイトのキャンペーンやポイント還元もあるのでしっかりチェックしましょう!
唐津くんちを楽しむための総括
理想的な宿泊プラン総まとめ
唐津くんちを満喫するには、アクセス重視したホテルを予約すること。
ズバリ「唐津くんち徒歩圏内」か「JR唐津駅にアクセスしやすいホテル」を選ぶのがベストです。
徒歩圏内のホテルなら祭りだけでなく、くんちに熱狂する地元の空気も感じることができます。
また、唐津駅に1本で行けるホテルを選べばゆったりと休むことができますよ。
旅行を成功させるためのチェックリスト
予約は半年前から検討開始、交通手段と観覧スポットやくんちのスケジュールを事前確認、荷物はコンパクトに。
当日は歩きやすい服&脱ぎ着しやすい上着も持っていくこと。
この4つを押さえておけば安心して祭りを楽しめます。
唐津くんち体験談は?
実際に唐津くんちを楽しんだ人の声を紹介します!
・「ホテルから曳山巡行を歩いて見に行けたので便利だった」
・「食事付きプランで佐賀牛を堪能でき大満足」
・「博多からもスムーズに行けてよかった」
など大満足した多く寄せられています。特に早期予約で良い部屋を確保できたという体験談が目立ちました。
是非、年に1度の特別な体験「唐津くんち」を楽しんでください!